こんにちは。ひろりんです。
夏のコンサートまで2か月となりました。
まだ公式の発表がありませんが、あと2か月です。
で、先日、夏のコンサートで歌うある楽曲の振り付け動画が届きまして、
それを覚えるべく、動画を見ながら練習をしているところですが、
これは、、大変だな、、、と感じています。
なぜなら
「ずっと歌わないといけないのに、ずっと踊ってるじゃん!!」だから。
コロナ禍の前のコンサートで、そういう「踊り続ける曲」を歌ったことがありましたが、
その際は、
息切れがおさまっても汗が止まらない
→汗が目に入る
→ステージ上でハンカチも持ってなかったので目元を指でぬぐい続ける
→感動して泣いていると勘違いされる(まったく泣いてなかったのにw)
ということが起きました。
その時よりも歳も重ねているし、体力は衰えているし、体重は増えているのですよ。
つまり、これから2か月で何とか歌い踊れるための体力づくりをせねばならぬのです。
ゴスペルって、そんなに踊ります?歌うだけでしょ??と思った皆さん、
SOULMATICSのコンサートは 他とは違います!
めっちゃ歌って、めっちゃ踊ります!

ということで、本日は、THE SOULMATICSのゴスペルコンサートの見どころの一つでもある、
「歌って踊る」ゴスペル曲について、いくつかご紹介してみようと思います。
歌い踊るゴスペル「How Sweet the Sound」
まずはHow Sweet the Soundの楽曲から。
How Sweet the Soundとは、2007年に設立され、それ以来アメリカ国内外で開催されているゴスペルコンペティションイベントです。
クワイア部門、ソリスト部門など部門ごとに多様なパフォーマーが参加し、数千ドルの賞金が授与されることでも知られています。
THE SOULMATICSのコンサートには、この「How Sweet the Sound」で披露されたパフォーマンスが取り入れられることがあります。
私も、イチファンとして客席で応援していたころには、
このHow Sweet the Soundから取り入れられるパフォーマンスを観るのが本当に楽しみでした。
そしてマスクワイアに参加するようになってからも、毎回楽しみにしています。
本場アメリカで評価されたクワイアのパフォーマンスを再現し、
それを生で体感できるのは、きっと日本ではここだけ!
では、過去のコンサートで披露された曲をいくつかご紹介しましょう!
Genesis
まずはGenesis。この曲は客席で観て衝撃を受けた曲でした。
マスクワイアに加入して実際に歌ったこともありますが、
決して笑うな、険しい顔で行け!と指導をしていただいたので、その通りにやったのですが
後でステージの写真を見ると、私だけ獣を狙う目をしていたので、
写真を見て爆笑した思い出の曲です笑 (わざわざイメージ画像まで作ったw)

Search Me Load
次は去年も歌ったSearch Me Load。最初の男性高音リードをTakashiさんが歌ったのですが
そのクオリティーの高さにリハーサルでは思わず笑いが出た曲。
そして曲の最初の振付で左の肘をガン!と勢いよく上げるところで、
隣の方の頭をぶん殴りました。。(いつだって本気ですw)
こちらの2曲は、How Sweet the Soundから取り入れられた曲たちです。
ちなみに、冒頭で「振り付け動画が届いた」と言っていた曲は、
How Sweet the Soudの曲ではないのです。そう、それ以外にも振付曲はやってくるのです!
オリジナルの振り付け
THE SOULMATICSのコンサートで披露される曲には、
「原曲にそんな振付ありませんよね???」な、オリジナルの振付がつくことがあるのです。
いま練習中の曲も「オリジナルアーティストの歌唱動画」では、
シンガーたちが歌い、ダンサーたちが踊る、という構成になっているというのに、
私たちはその曲を「歌いながら踊る」わけですよ。
もはや三浦大知ですよ←言いすぎ
なかなか大変ではありますが、なにせ自他ともに認めるミュージカル好き人間ですから。
毎回、振付のある曲や、めちゃくちゃ声を使う曲に対して、
特にやりがいを感じてしまうという体質なため、
今回もきっと、頑張って覚えて、歌って踊って、やり切った!!と
ミュージカル女優のような達成顔をして二階席を眺めているに違いありません笑
(二階席、あったかな?w)
こちらは過去にオリジナル振付で歌った曲
Joy Overflow
こちらの曲も本家は特に振付はなく歌っているのですが、THE SOULMATICSバージョンでは
ずーーーっと踊ってます。
さぁ、まだまだありますよ!
歌って踊るのはゴスペルだけじゃない! そう!歌い踊るといえば!
ミュージカル曲
これも私がSOULMATICSファンとなったキッカケでもありますが、
THE SOULMATICSのコンサートではゴスペル曲だけでなく、
ミュージカル曲が取り入れられることがあります!
過去には「Broadway Night」や「Glee Night」など、
コンサートのタイトルから歌い踊る系の曲が披露されることは間違いない!
というコンサートもございました。
(どちらもまだマスクワイアに入る前で、私は客席で観ていたので、
次のBroadway Nightはいつですか!??と、ずーっと待ち続けております。
まぁ、ちょいちょいミュージカル曲は歌っているのですけどね)
ミュージカルファンの方が「は!!この曲は!!」とテンションが上がる楽曲が来るのか?
こちらもどうぞお楽しみに!
では、過去に歌ったミュージカル曲もご紹介しておきましょう。
This Is Me
どれにしようか迷いましたが、THE SOULMATICS公式YouTubeに上がっていたのでこちら。
映画The Greatest Showmanから「This Is Me」です。
(これは福岡公演の映像ではありませんが、福岡でも同じ曲を歌いました)
ほかにも、The Promの「It's Time to Dance」など。
It's Time to Danceは予告にも使われている曲です。
PromはNETFLIXで観れますよ。
ワークショップでこうしたミュージカル系の曲が来た時には、私が誰よりも喜びます!
THE SOULMATICS FUKUOKA 2025 夏のコンサート
さて、そんな観て聴いて楽しめるコンサート、次はいつ開催されるのか?と
気になってきた皆様、私もまだ、日付と場所しかわかりませんが笑
あと2か月弱です!
コンサートの正式な日程、テーマやタイトルの発表、チケット販売については
Coming Soon!
公式の発表後に改めてご案内させていただきます!
公式の発表!早く!!
もう、早く言いたくて、うずうずしすぎて、
昨日は夢に福岡のリーダー井戸川さんが出てきましたからね?
ちなみに、
「世界滅亡の日に、大聖堂みたいな場所に集まって歌ってる」
リーダー、MCをしている。マスクワイアのメンバーと一緒に、
なぜか吉田剛太郎さんもいる。
という謎の夢でしたw
※2025年5月25日追記
公演情報が公開されました!詳細はこちらをご覧ください。
以上、今回は、歌って踊るゴスペルについてお届けいたしました!
いいね!と思ったらこちらをクリックお願いします。