はい、ライブレポ続きです!
ライブレポ①はコチラ
ライブレポ②はコチラ
前半のステージが終わりまして、15分休憩をはさんだ後、後半のステージが始まりました。
Morning in Auckland
まずは、Mayuriさんのピアノ曲から。Morning in Aucklandです。
この曲はMayuriさんのオリジナル曲のため、ご紹介できる動画がなくて残念なのですが、 軽やかなフレーズから始まる曲で、私は一瞬、Vanessa CarltonのThousand Miles が頭をよぎりました。
という、私のイメージをお伝えするために、最初の10秒だけお聴きください笑(苦肉の策w)
Mayuriさんのインスタグラムでは時々演奏の動画も上がってきますので、フォローしてくださいね♪
フォローはこちら https://www.instagram.com/mayuri.peacock/

素敵なピアノの演奏を楽しんだ後は、またステージにShokoさんが戻ってこられました!
ヒューヒュー!!(ヒューヒューって若者は言わないらしいですね、こういう時、何ていうの?)
後半のお衣装は、黄色(からし色?)のトップスと柄パンツ
で、歌い始めたのは、、、
I'm Here
いやーーー!! 無理無理無理!!絶対泣く!!
と最初の一声で完全敗北を確信。(←泣かないようにするのを諦めた)
曲は、ミュージカル「カラーパープル」より、I’m hereです。
はっ!!!
2016年トニー賞でシンシア・エリヴォがこの曲を歌う時に黄色いパンツはいてたから、だから黄色なんですね!!(と勝手に衣装にすら感動するミュージカル脳)

こちらがトニー賞でのパフォーマンス。2分50秒あたりからI'm hereが始まります。
いやー、この曲をフルで目の前で歌ってもらえるなんて!!幸せすぎるやろ!!
そうだ、私はこの曲で、手を合わせて聴いてたのです。
そりゃ拝むっしょ! ありがたや、ありがたや!!

最後の、♪I'm beautiful♪の繰り返し、2回目を♪Yes, We're beautiful♪に替えて歌うなんて、
何ですか!!その、私たちへの愛にあふれるニクいアレンジは!!と泣かせてからの
♪AND! I'M! HERE~~!!!!♪
はい!バズーカ炸裂!優勝っっ!!
ここに!福岡に!セリーがいます!!(セリーは主人公の名前)
と、大興奮の私でした!(もちろん客席も大盛り上がり!)
ミュージカル「カラーパープル」は、映画化され、2024年に日本でも公開されました。
おしゃべりコーナー
いきなりのバズーカ砲をぶっ放した後は、
前半、時間を気にするあまり、喋りが少なすぎた、ということで?
ここからおしゃべりコーナー
Mayuriさんのピアノに聞き惚れすぎて、リハでステージに出るの忘れちゃった話とか、
ShokoさんがいかにMayuriさんと一緒にやりたくて、夢に見たか、とか、
Mayuriさんの、ミシシッピ川でのナマズ獲ったどーー!な話とか。(なんの話?と思いますよねw)
お客さんからの質問コーナーでは、それぞれの自分の好きなところ(内面でも見た目でも)はどこか、とか。
Mayuriさんは、考える前に即行動!するところ
Shokoさんは、おでこ(私はあの丸いおでこがいつも可愛いと思ってます)と、しつこいところ、だそうです。

好きな人にガンガンしつこく頑張れる、って、それだけ自分にも自信があるってことだよなぁ、、と、過去の自分の人生とも重ねて考えたりしてました。(私は、割とすぐ、しゅんとするタイプだったので、あーあの時、もっと頑張ればよかったのかなーと後悔したことがあったな、若いころ、とか笑)
そして、トークコーナーが終わった後は、シークレットゲストの登場!
受付とかやってくれてたから予想はついたけど笑 Yuiちゃん!
ここからは、Yuiちゃんと一緒に3曲歌われました。
心得
学生さんのころから歌う姿を見てきた私たちにとって、このステージでYuiちゃんがShokoさんと二人で歌う姿は、、。
「あの小さかった子がこんなに大きく立派になって戻ってきたのね、、、」(会った時から大きかったけど)と
つい、親戚の子を見守るおばちゃんの気分になる、本当に素敵な光景でした。

曲は、Uruさんの「心得」
ドラマ「教場」のテーマだった曲です。
さすが長年Shokoさんに鍛えられ、育てられてきたシンガーだわ、、と感心するような、息の合った、そしてバランスの良い素晴らしいハーモニーでした👏👏
Yuiちゃん、学生時代に、何かのイベントでSmileを歌いながら、♪この手を離さないで~♪っていう歌詞なのに、相手の男子とめっちゃ離れた場所(ステージの端)で歌ってて、
「いや、その手、離れてるよw」とつっこみながら微笑ましく眺めていたあの子が、、。(なんかずっと覚えててごめんw)
卒業後は、個人レッスン発表会でご一緒したり、マスクワイアでも一緒に歌ったり、まほろばでアシスタントしたり、よくお会いしていました。
今は別の場所で頑張っておられるので、なかなかお会いする機会も減ってしまいましたが、これからもシンガーとしてのご活躍を応援してますよ!
Journey
続いての曲は、Shokoさんがお気に入りのNetflixドラマ?映画?の「6888The Six Triple Eight」のテーマ、「Journey」
このMVを見て、6888めっちゃ見たい、、と思いましたが、私は、配信サービスのドラマって「いつでも見れると思うとずっと見ない」ということになりがちです。いろいろ、見たいわーと思った作品はあるのに、それを集中してみる時間がどこにあるのか?と思うと、どうも手が出ない、、、。
年末年始かな、うん。(長期の休みは中は、録画の消化や映画を見る時間が取れます)
Shokoさんは、ワークショップで、このドラマに出てくる人の「ATTENTION!!」の発声がいかに素晴らしいかを語っておられましたので、生徒たちには「あーあの、ATTENTIONのやつね」と記憶されております。
Journey、2人の声にピッタリで、低音迫力ボイスにあこがれる私は、かっこえぇぇぇ、、、と思って聴いてました。
なんせ、私はずっと高い声なのでw (いつ低くなるんだろう、ってずっと思ったまま、おばあちゃんになりそうですw)
Grateful for
そして次がなんと最後の曲!?? (また体感5分で過ぎ去る楽しい時間)
曲は、Grateful for
このNatalie Layneさんの曲は、私の歌の仲間、garbera姐さんが「この曲めっちゃ好きで」とレッスンで歌い、それをShokoさんも大変気に入られて、去年の秋のスペシャルクワイアのコンサートで歌ったり、まほろばのコンサートでも歌われてました。
よくネタ提供をしている姐さん、確か、「真夜中のドア」もレッスンで歌ったと言っていましたね。
私がレッスンで歌ったミュージカル系の曲も、よくほかの生徒さんの課題曲になっているようなので、私と姐さんは”ネタ帳コンビ”なのです笑
客席とも一緒に、♪I'm grateful for♪の練習をして、一緒に歌いました!
はい、これで本編終了!
残すは、アンコールです! お楽しみに!!
ランキングに参加しています。いいね!と思ったらこちらをクリックお願いします。