はい、いよいよ本編の始まりです。
(ライブレポ①はコチラ)
コンサートをご覧になった方は思い出しながら、お越しになれなかった方はコンサートがどんな感じなのかイメージしながらご覧くださいませ!
では第1部の開幕です!!
第1部
The Schuyler Sisters
今回のオープニングは、ミュージカル「ハミルトン」からThe Schuyler Sisters!
ミュージカル好きの私はこの曲が歌われると知り、きっと誰よりも喜んだと思います。ちょうど今年のトニー賞でもオリジナルキャストの集結で話題になったばかり!
客席から観たくてたまりませんでしたが、ステージ脇でスタンバイしておかなければならないので、漏れ聞こえてくる音を一生懸命に聴いてました。
ハミルトンと関わるスカイラー家の三姉妹、
長女アンジェリカ=Saharuさん、次女イライザ=Ayakaちゃん、三女ペギー=なぜかShokoさんw
どう考えてもShokoさんが長女でしょうよ!と突っ込みましたが、ちゃーんと、♪And Peggy♪の声を本家に寄せてたので、さすが~とニヤニヤしました。
♪Look aound, look around 周りをよく見て。いまこの瞬間を生きてる幸運を。この街で歴史が動こうとしている。この世界一素晴らしい街で。Work, work!どんどん行け!♪
という歌詞が、これから素敵なコンサートが始まるわよ!と告げる(という意味で採用されたのかどうかは知りませんが笑)勢いのある曲でした。
3人の素晴らしいDivaたちの歌声、あーー客席で観たかった!
ミュージカル「ハミルトン」についてはコチラの記事でも紹介しております。(実は、この曲をコンサートでやるらしいと知って書きました)
Yahweh Has Been Good
そしていよいよ、クワイアもステージに登場!次の曲は、Yahweh Has Been Good!
コンサートが終わった後のワークショップで、コンサートの感想を聞いていた時に、この曲を「今回の1品」として挙げている人がけっこういました。
さあ!!始まるよ!!みんな!Stands up for me !と客席を煽るような気持ちで歌うことで、自分たちのテンションも爆上がり!!
リードボーカルは、Aiさんでした!
前半のステージの衣装は、白!
ステージ上はこんな感じになっておりました。(写真も遠目ものもをチラッと載せてみます)

Pour My Praise
あなたは僕に、返せないほどの優しさをくれたから
僕が望むこと、やりたいことは、ただ あなたへ賛美を注ぐこと
私の場合、こうしたシンプルな歌詞の曲は、音源を聴きながら練習していると「うん、まぁ、覚えたからいいか、、」となりがちなんですが(←怒られるw)実際にリードボーカル(Yuichiroさん)の声を聴いて一緒に歌うと、急に素敵に思えてくる、というパターンの曲です。
シンプルな曲ほど、しっかりリズムやビートを感じているかを意識して歌うことが大事!
PSALM (Souled out)
はい!コンサートの告知記事の中でも触れましたが、恒例の、How Sweet The Soundの曲がやってまいりました!
今回は、PSALM (Souled out)!
私はダウンのリズムをとるのが苦手らしく、♪My heart is fixed♪のダウンのタイミングがつかめなくて、練習のたびに、あーーもぉーーwwってなってました笑
こうした振付ありの曲については、振付解説動画が送られてきたり、生徒たちでワークショップの前後に集まって「コソ練会」が開かれたりしますので、もし、「マスクワイアに興味あるけど、、こんな振付できないわ、、」と躊躇されている方がいらっしゃいましたら、
大丈夫です!私たちも最初はグダグダです!と伝えたいです笑
皆で練習、頑張った!の図。ディレクション+リードは福岡のリーダー、井戸川さんです!

と、長くなってまいりましたので、パート3へ続きます!
ランキングに参加しています。いいね!と思ったらこちらをクリックお願いします。