ゴスペル

ライブレポ THE SOULMATICS SONGS OF HOPE 福岡公演 ⑥

ライブレポ、続いてまいります!

これまでのレポートはコチラです。

第1部 ライブレポ① ライブレポ② ライブレポ③ ライブレポ④

第2部 ライブレポ⑤



It Is So

You Will Be Foundでミュージカル好きが満たされたあとは、ゴスペルに戻ります!

この曲のリードは、いつもコンサートが始まる前の盛り上がるための準備のコーナーMake Some Noiseで、客席を温めてくださる、東京の近藤さん、色んな有名アーティストのボイスコーチ?トレーナー?や、コーラスアレンジなど、多方面でご活躍の方でございます。

たまに浜崎あゆみさんのインスタに出てきて、あ、近藤さんやwwとニヤニヤしてます。

というか、近藤さん、もともとは福岡の人だからね?と、福岡のマスクワイア&ファンは思ってます。

しかし、東京SOULMATICSに福岡の人多すぎなんですよ。Yuichiroさんもそうだし、コリーナちゃんも、みほちゃんも、こちとら学生さんのころから見守ってますから。常に気持ちは親戚のおばちゃんです。(潤さんも福岡の人ですね)

リハで初めて、近藤さんと合わせてみて、「なるほど、客席に向かって色々と喋った後に、近藤さんが歌の入りのタイミングをくれるんだなー」とすっかり安心していたら、

アルト側から歌が聞こえてきて、え!始まってるやん!!と、私を含めソプラノの人たちは、最初のAmenを、入りそびれましたw

ごめんなさい

近藤さんの姿はソプラノからは見えてなかったのですよ。はー、、分からなかったわー。申し訳ないわー。

でも、やべっ!!まちがった!!みたいな顔はしてない、はず!笑

William McDowell - It Is So feat. Travis Greene (OFFICIAL VIDEO)

ソプラノの高音のYeah~~~!!!!のところは張り切って歌いましたのでご容赦ください。

そう!思わぬハプニングがあるのもライブ!!(開き直り)

僕は決してサヨナラを君に言わない

いよいよコンサートも終盤。

お別れの時が近づいてきたけど、遠く離れても忘れないで!という、終盤に歌うのにピッタリの曲です。

タイトルが長いので、マスクワイアの中では「僕けし」と呼ばれております。

君がどんな失敗しても僕は決して失望しない ありのままの君のすべて大好きなんだ

という部分で、実は毎回、「そんなこと言えるほどの器量は自分にはないなー」と秘かに考えています。

色んな人間関係において、あれこれ飲み込んで、たくさんお世話したり与えたり笑顔で対応したりした末に、へとへとに疲れてしまって、「あ、もういいですー」と、突然スンっとなりがちで。怒る、というより、あー自分はそんなに軽く見られているのだなーと感じて悲しくなって、、と、自分のことを色々語っていると、「心の中のデスノート」が開きそうなのでこの辺にして

決してサヨナラを言わない世界があると信じたい!と、めっちゃ笑顔で楽しく歌いました!!

僕は決してサヨナラを君に言わない

アキラメナイメロディ

今回のコンサートのテーマは、SONGS OF HOPE ~諦めないメロディ~ ですので、この曲を歌わずには終われません!

この曲は、こちらの記事でも触れましたが、

♪キミを守る強さのため もし悲しみがもっと必要なら いつかキミの涙が笑顔に変わる時まで痛みを受けよう♪ の部分で油断すると我が子を思って泣きそうになるので、娘の方は見ないようにして歌います。

100の命を頂くのは到底無理なので、いまこの人生を生きているうちに、出来る限り、自分のためにも周りの人のためにも「良い行い」をしたいものですが、いよいよ残り少なくなってきたのかなーと思うことも増えました。(別に今、体調悪いとかではなく、年齢的にw)

歌を歌い始めて20年以上経ちますが、あと20年後、、って考えたら、生きてるかどうかも怪しいかも?ですからね。(もっと長生きするかもしれないけれど)これからも、動けるうちに、声が出るうちに、精一杯歌って生きたいと思います。

この曲は、最後のShine!Shine! Shine Let It Shine! の音が一番上に上がったところが一番の熱唱ポイントで大好きです。

アキラメナイメロディーAPPLAUSE OF LIFE(Virtual Choir Ver.)-THE SOULMATICS-

We Are All One

さて、ここからはアンコール。

アンコール1曲目はWe Are All One。このヴァーチャルクワイアバージョンではお子様たちが歌っている部分に今回はアレンジが加わって、クワイアのコーラスが入るようになりました。

Saharuさんがリードを歌っている音源がオリジナル音源なので、今回はSaharuさんのリードで歌えて幸栄でした。

We Are All One-THE SOULMATICS-

もともとは、なにかのプロモーション曲だったよな、と、ふと思い出して、その動画を探しました!

2016年のワールドキッズミュージアムのプロモーションのために作られた曲でした~。こちらでございます。(もはや資料庫w)

Happy Day

そして最後は、いつものようにHappy Day!

ここ数年、娘とその友達たちをコンサートにご招待しているのですが、皆この曲は大好きだそうで「ハッピーデイを歌うために来てるまであるわw」と言っておりました。

若い人たちに、いい言葉や、いい音楽をたくさん浴びていただきたい。

そして、大人になってもこんなに好きなことを楽しめますよ、というのを伝えたい。と、いつも思っています。

娘&フレンズのみんな、いつも観に来てくれて、そして毎回、楽しかった!と喜んでくれてありがとう。それだけで母さんはコンサート後のビールが進みます🍺

HAPPY DAY(バーチャルクワイヤver.)-THE SOULMATICS-

ということで、長くなりましたが今回でライブレポも終了です。お付き合いいただきありがとうございました。

このブログを読んで、THE SOULMATICSのコンサートに行ってみたいな、と思ってくださる方が、一人でも増えたら嬉しいなーと思っています。

そして、今回ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!

次回のコンサートは、まだ公式に発表されていませんが、既に日程は決まっております!

あー早く言いたい!笑

まずは近いところでは、9月21日のSing! HAKATAで歌いますよ!

そして!ついでに宣伝!

THE SOULMATICSを代表するシンガーであり、私の先生でもあるShokoさんのライブは9月26日!(私も観に行きます!)

これからも色んな場所で歌と音楽を、思いっきり楽しもうと思います!

ランキングに参加しています。いいね!と思ったらこちらをクリックお願いします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村



-ゴスペル
-, , , ,